メットライフドーム紹介ページを一部更新。※試合観戦当日の新型コロナウイルス対応について追記※

4回の守備における失点と勝敗の関係性@ライオンズ観戦Blog

スポンサーリンク

 

こんにちわ。友翔です。m( _ _)m

やっと観戦記をやる気になってきたところだったんですが。。。

 

今季のこれまでの試合を見ててどーーしても気になることがあるんです。

ひとつは「点を取った次のイニングに点を取られる」ことが多いこと。

 

そしてもうひとつ。

4回の相手の攻撃時(イニング)に失点している試合が多いような気がする。
しかもこのイニングに失点すると、結構な確率で負けているような気がする。

 

これがどーーしても気になってしまって。(-_-;)

そんな訳なんで、次の観戦記をアップする前に、この疑問を解消すべく昨日までの試合を全部調べてみました。___φ( ̄^ ̄ )メモメモ

(ひょっとしたらどっかのサイトで同じようなことやってるかもですけど、個人的に気になったので調べてみます)


スポンサーリンク

 

 

さて、試合結果を調べるなら公式サイトかな。

2019/03/29(開幕戦)から2019/05/18までの試合(40試合)結果を集計。

4回のイニングに失点した回数:19試合
勝利した試合数:5試合
敗戦した試合数:13試合
引き分けた試合数:1試合

なんと、「19試合中13試合」は負けてます。w( ̄△ ̄;)wおおっ!
これって結構な確率ですよね。

やっぱりな~。
なんかそんな感じしてたんだよねぇ。

今月に入ってからその辺気になりだして、なんとか4回の守備を無失点で切り抜けてくれよ~って思いながら毎回試合見てるんですよね。( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪

何気に昨日の試合も4回に同点に追いつかれてるし。。。ε-(ーдー)ハァ

ちなみにですが、勝ち試合が「5試合」あるけど、そのうちの「4試合」はこのイニングに失点して同点に追いつかれてます。┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

それ考えると、今季はこのイニングがターニングポイントになるかもしれませんよ?

 

ここで対象試合(19試合)のスコアを掲載していきますね。


3月29日123456789101112RHE
埼玉西武ライオンズ00000004000480
ソフトバンクホークス01012000001X5161

今季開幕戦。敵地・ヤフオクドームでの試合。このイニングに追加点を取られてます。8回に追いつくが、悔しいサヨナラ負け。@1敗目

3月30日123456789101112RHE
埼玉西武ライオンズ020200010570
ソフトバンクホークス10050000X6100

翌日の第2戦。初回に先制されるも逆転に成功。しかし、このイニングに大量失点で逆転される。終盤追い上げるも届かず2連敗。この現象の発端はここから始まったのかも??@2敗目

4月9日123456789101112RHE
東北楽天イーグルス0004210007110
埼玉西武ライオンズ0003102006111

あさむ移籍後、初のホーム開催(大宮県営)。このイニングにまたも大量失点。ここから打ち合いが始まるが最後は力尽きて敗戦。@3敗目

4月13日123456789101112RHE
オリックス10210321010120
埼玉西武ライオンズ012000000343

ホーム・メラドでの一戦。序盤から点の取り合いとなるが、このイニングで逆転される。その後はズルズルと失点を重ねて完敗。@4敗目

4月17日123456789101112RHE
埼玉西武ライオンズ300000001481
東北楽天イーグルス00023200X781

敵地へ乗り込んでの一戦。このイニングから反撃をくらい、その後も失点を重ねる。最終回に反撃するも及ばず敗戦。@5敗目

4月21日123456789101112RHE
ソフトバンクホークス00155010416161
埼玉西武ライオンズ000022100562

前日に開幕からの連敗(vsソフトバンク)を「4」で止め、そのまま勢いで連勝を狙ったが、このイニングでまたもや大量失点、その後も大量失点。じわじわと反撃するものの、最終回にトドメを刺されて敗戦。@6敗目

4月23日123456789101112RHE
埼玉西武ライオンズ0102110400009142
千葉ロッテ1004021100009151

マリンスタジアムに乗り込んでの試合。序盤に先制・追加点と取り、勢いに乗ったかに見えたが、このイニングにまたも大量失点し逆転される。その後、点の取り合いになり、結局12回延長の末に引き分けとなる。@1分け

4月29日123456789101112RHE
埼玉西武ライオンズ200010000390
オリックス00021002X570

京セラドームでの試合。初回に先制するも、このイニングに追いつかれる。その後1点ずつを取り合うも、最後に突き放されて敗戦。@7敗目

5月2日123456789101112RHE
北海道日本ハム000100002360
埼玉西武ライオンズ10003010X580

ホーム・メラドでの一戦。初回に先制するも、このイニングで同点に。今回もダメかと思ったがその後順調に得点を重ねる。最後に反撃を受けるも何とか逃げ切り。初勝利を飾る!!@1勝目

5月3日123456789101112RHE
北海道日本ハム03050011010170
埼玉西武ライオンズ000010002350

翌日の試合。連勝を狙うも序盤から先制され、このイニングにまたも大量失点で勝負あり。打線も振るわず敗戦。@8敗目

5月4日123456789101112RHE
東北楽天イーグルス002101101006152
埼玉西武ライオンズ20100100201X7111

因縁の楽天戦w。序盤にリードを奪うも、このイニングで同点に追いつかれる。その後一進一退の攻防を繰り返すが、最後はネコさんのサヨナラタイムリーで勝利!!@2勝目

5月6日123456789101112RHE
東北楽天イーグルス0011015008101
埼玉西武ライオンズ010000030461

3連戦の最終戦。序盤に先制するも、このイニングに逆転を許す。その後突き放され、終盤反撃するも届かずに敗戦。@9敗目

5月8日123456789101112RHE
千葉ロッテ011500041   12111
埼玉西武ライオンズ010000000   173

メラドでの一戦。序盤から得点をされ、このイニングで大量失点。終盤にも追加点を取られ、成す統べなく敗戦。@10敗目(ついに2桁へ突入!!)

5月10日123456789101112RHE
埼玉西武ライオンズ100004000   560
北海道日本ハム00013201X   7110

敵地に乗り込んでの試合。初回に幸先よく先制するも、このイニングで同点にされる。その後は一度逆転するも、最後に振り切られて敗戦。@11敗目

5月11日123456789101112RHE
埼玉西武ライオンズ000000000   041
北海道日本ハム00422000X   8120

翌日の試合。序盤に大量失点、このイニングでも失点を重ねる。打線も沈黙し完封負け。@12敗目

5月14日123456789101112RHE
埼玉西武ライオンズ032032001   11171
ソフトバンクホークス100220002   7100

敵地(北九州)へ乗り込んでの初戦。先制されるも序盤で逆転に成功。このイニングで追い上げをくらうが、その後両チーム共に乱打戦を繰り返し、最後は逃げ切りでフィニッシュ!!今季初、このイニングで失点しても一度も逆転されることなく勝利を上げる ( ̄Λ ̄)ゞ ふんっ@3勝目

5月15日123456789101112RHE
埼玉西武ライオンズ010011002   5100
ソフトバンクホークス000130000   480

翌日、鬼門・ヤフドへ移動しての一戦。序盤に先制するも、このイニングで同点にされる。その後一度は逆転されるが、最終回にトノの逆転2ランホームランで逃げ切りフィニッシュ!!今季初のヤフド勝利を飾る\(^_^)/@4勝目

5月16日123456789101112RHE
埼玉西武ライオンズ000010000   150
ソフトバンクホークス00010013X   580

ヤフドでの続く2戦目。このイニングで先制されるも、すぐさま同点へ。その後投手戦となるが最後に突き放されて敗戦。結局この3連戦はすべての試合でこのイニングで失点したことになる。@13敗目

5月17日123456789101112RHE
埼玉西武ライオンズ0012200002  7110
オリックス0003002000  580

そして昨日。序盤でテンポよく先制するも、このイニングで同点にされる。その後お互いに点を取り合い延長戦になったが、すぐさま突き放し逃げ切り勝ち。@5勝目


 

どうでしたか?
こうして改めて見ると面白くないっすか?

明日以降、4回のライオンズの守備が気になってしょーがなくなるかもですよ。(。・m・)クスクス

 

 

ー おしまい ー

 

タイトルとURLをコピーしました